Menu

毒物劇物取扱者.com

サイト内検索 help
複数条件の場合はキーワードの間にスペースを入れてください。
例 特定毒物 劇物
Advertisement

演習No.002

問題14

次の文章の(  )に当てはまるものとして、適切なものはどれか。

目的の物質をよく溶かす溶媒を使い、溶媒に対する溶解度の差を利用して、混合物から目的の成分を分離する操作を(    )という。

蒸留
抽出
電解精錬
クロマトグラフィー




解説

基礎化学に関する問題です。

選択肢(2)が適切です。


物質は、純物質と混合物に分けられます。
純物質は、単体と化合物に分けられます。

混合物から目的の物質を取り出す操作を分離といいます。

不純物を取り除き、より純度の高い物質を得る操作を精製といいます。

化学では、単に物質という場合は、純物質をさします。

物質の分離方法の一覧を示します。

名称 方法 具体例
ろ過 液体中の不溶性の個体をろ紙などで分離する 泥水から泥を分離
蒸留 液体を加熱し生じた蒸気を冷却して再び液体として分離する 海水から水を分離
分流
(分別蒸留)
蒸留を利用し液体の混合物の沸点の違う各成分に分離する 液体空気から窒素と酸素を分離
再結晶 高温の飽和溶液を冷却して純粋な結晶として析出させる 個体中の不純物を除く
抽出
(溶媒抽出)
目的の物質をよく溶かす溶媒を使い、溶媒に対する溶解度の差を利用して、混合物から目的の成分を分離する 大豆から大豆油を分離
昇華法 個体の混合物を加熱し直接気体になる成分を分離する ヨウ素の精製
クロマトグラフィー ろ紙などへの吸着力と溶媒への溶解性の違いを利用して分離する。 インクから各色素の分離

抽出に用いる溶媒は、分離しようとする物質に対して溶解度が大きく、他の物質に対して溶解度が小さいものを選びます。

臭素は水よりもベンゼンによく解ける性質があります。
そこで、臭素水にベンゼンを加えてよく振ると、臭素はベンゼン層へ移り、分離することができます。

前の問題 次の問題


Advertisement



Dokugeki.com hopes you will successfully complete poisonous and deleterious substance handler test.
I would be delighted if this website is helpful for you to obtain the license.
Fortune prefers a person who has prepared minds.


Copyright (C) Since 2015 毒物劇物取扱者.com All Rights Reserved.

劇物毒物取扱者.com

Today  Yesterday Total