HOME勉強法・受験結果等掲示板検索

資格取得に向けた勉強方法、受験体験記など毒物劇物試験に関わる情報を記入していただければ幸いです。

毒劇資格を取りたい方、とった方、年齢・立場関係なく自由なコミュニティ・サイトでありたいです。

名前
題名

内容
画像1
画像2
画像3
画像4
修正キー (英数8文字以内)

 2023年の東京都試験について  でーひー  2023年7月9日(日) 11:35
修正
本日受けて参りました。早めに退出致しました。
例年より難しかった気がします。
正解答分かる方教えて下さい…

 2023年の東京都試験について  きりん  2023年7月9日(日) 12:26 修正
私も今日、受けましたが今年は難しかったですね。
解答速報を出しているところ分かりましたら教えて下さい。

 2023年の東京都試験について  M  2023年7月9日(日) 14:34 修正
私も受けてきました!
2択まで、しぼれたけど、迷って解答というのが多かったから、不安しかないです。
解答速報あったら、自己採点して、スッキリさせたいですね…

   でーひー  2023年7月9日(日) 14:52 修正
自己採点?してみましたが…筆記の問8,9がボコボコでした。。
あってるかは分かりませんが、恐らくの答え載せておきます。
間違いあれば教えてください。
1)4 2)4 3)1 4)3 5)3 6)2 7)2 8)3 9)3 10)4
11)2 12)3 13)1 14)2 15)4 16)2 17)4 18)2 19)3 20)1
21)4 22)1 23)4 24)2 25)4 26)4 27)1 28)1 29)1 30)3
31)4 32)2 33)2 34)2 35)2 36)2 37)4 38)3 39)1 40)4
41)2 42)1 43)1 44)1or4 45)3 46)3 47)3 48)4 49)2 50)3
51)3 52)2 53)2 54)4 55)1 56)3 57)4 58)1 59)2 60)3
61)3 62)2 63)2 64)1? 65)3 66)3 67)2 68)2 69)3 70)3
71)4 72)2 73)1 74)4 75)1

44と64の正答が調べても分からないです…

   SSS  2023年7月10日(月) 10:08 修正
ワタシも昨日、早稲田16号館にいました。
終盤で迷って書き直したトコが逆だったり、選択肢から逆読みしたり...救済とかなければ、実地がギリ足切りアウトと思われます。

来年受けるか、関西方面へ冬遠征するか...お盆前の結果次第ですね。

   Hkjr  2023年7月11日(火) 0:27 修正
東京で初受験でした。
有志の方、答案の作成ありがとうございます。大変参考になります。

せっかくなので44と64の正答について調べてみたところ

44→おそらく1
国際労働機関のページにて。
b.cについては直接の記載あり。aについては「水、および湿った空気と反応し、硫酸を生成する」とありますので、これは空気中の水分と自発的に反応して水溶液になる=潮解性と判断して良いかな…?と思いました。

64→1
六フッ化セレン、こちらは国立医薬品食品衛生研究所のページにて。
沈殿隔離法の記述がありました。
しかし手持ちのテキストにも一切登場しない薬品なのですが…受験者泣かせですね。

 自己採点  TNW122  2023年7月11日(火) 18:39 修正
でーひーさん回答速報ありがとうございます。



自己採点の(45)ですが、ピクリン酸C6H2(OH)(NO2)
3ですがニトロ基が3つあるので3ではなく1ではありませんか?

間違ってたらすみません。

 自己採点にて  東京毒劇  2023年7月14日(金) 6:43 修正
44問目、発煙硫酸について
H29年に全く同じ問題がありました。
それによると潮解性はないそうです。
よって答えは4みたいです。
ちなみに発煙硫酸基本的には液体という認識で例外で個体の場合もあるようです。
有名なクマ本にて
潮解性は固体のみに起きると書いてあります。

 解答速報  でーひー  2023年7月18日(火) 8:09 修正
5ちゃんねるに色々な方の意見を含めた解答があがってました。
正しいかは別にして記載しておきます。
ご指摘頂いた方々ありがとうございました。私も結構間違えてますね…

2023/07/09 東京
筆記・実地共に5割以上、合計6割以上で合格見込み

筆記
01)4 02)4 03)1 04)3 05)3 06)2 07)2 08)3 09)3 10)4
11)2 12)3 13)1 14)2 15)4 16)2 17)4 18)2 19)3 20)1
21)4 22)1 23)4 24)2 25)4 26)4 27)1 28)1 29)1 30)3
31)4 32)2 33)2 34)2 35)1 36)2 37)4 38)3 39)1 40)4
41)2 42)1 43)1 44)1 45)1 46)3 47)3 48)4 49)2 50)3

実地
51)3 52)2 53)2 54)4 55)1 56)3 57)4 58)1 59)2 60)3
61)3 62)2 63)2 64)1 65)3 66)3 67)1 68)2 69)3 70)3
71)4 72)2 73)1 74)4 75)1

 発煙硫酸について  でーひー  2023年7月18日(火) 8:11 修正
私も確認しましたが恐らく44は4ですね!ありがとうございます!

 予想解答、どうもありがとうございます  M  2023年7月25日(火) 22:11 修正
この内容で自己採点してみたら、合格基準点、越えていました!
しかし、東京都は、正答載せてくれないんですね…泣
他の都道府県は、正答載せてくれていたのになあ。

 2023年の東京都試験について  たくみ  2023年7月10日(月) 21:26
修正
私も昨日早稲田16号館で受験した者です。
東京都の一般の合格基準について教えて下さい。

東京都の一般の合格基準は、筆記試験、実地試験で各50点以上、合計120点以上でよいのでしょうか?
また以下ような科目別の足切り点はありますでしょうか?

1.毒物及び劇物に関する法規
2.基礎化学
3.毒物及び劇物の性質及び貯蔵その他取扱方法

ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授よろしくお願い致します。

 埼玉県  K  2023年1月24日(火) 13:37
修正
2022年埼玉県、合格しました。
実技は出題された物質が5種類、各2問ずつで計10問。
そのうち2種類は参考書等に記載なし。
残り3種類計6問を取りこぼしなく解答できてギリギリ6割、というなかなかにシビアな設定でした。
こちらのサイトに出会わなければ到底合格は不可能でした。
ありがとうございました。

勉強法は、時々クマ本に目を通しつつ、ひたすら自動採点問題を繰り返し解き解答率90%以上を目指しました。
分野別問題で苦戦し最後まで安定しませんでしたが…。
おおむね80%以上はキープできた状態で本場に臨みました。
解説も大変参考になりました。

繰り返しになりますが、改めてお礼を。
本当にありがとうございました。

 関西広域の解答  TK  2022年12月8日(木) 21:36
修正
5ちゃんねるで2022年12月関西広域の解答を出しているのを見たので共有します。

法規:3,1,4,1,2, 2,4,5,5,3, 1,1,3,2,5, 4,4,5,2,3
化学:3,2,2,3,3, 3,5,4,1,4, 4,1,5,5,2
実地:5,3,2,4,1, 2,4,4,3,4, 2,1,4,2,5

問2は5が正解という意見もありました。

   TK  2023年1月12日(木) 10:03 修正
受かってました!

 関西広域  TK  2022年12月4日(日) 19:26
修正
私も2022年度、関西広域の受験しました。
自分は法規と基礎化学は、あまり難しいと感じなかったです。暗記が苦手だったので、基礎化学で計算が多かったのはむしろラッキーでした。
ただ取扱の15問は、ほとんどわからず・・・。
解答って、合格通知後にでるんですかね。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  過去ログ全 86件 [管理]


CGI-design