HOME勉強法・受験結果等掲示板検索

資格取得に向けた勉強方法、受験体験記など毒物劇物試験に関わる情報を記入していただければ幸いです。

毒劇資格を取りたい方、とった方、年齢・立場関係なく自由なコミュニティ・サイトでありたいです。

名前
題名

内容
画像1
画像2
画像3
画像4
修正キー (英数8文字以内)

 埼玉県  K  2023年1月24日(火) 13:37
修正
2022年埼玉県、合格しました。
実技は出題された物質が5種類、各2問ずつで計10問。
そのうち2種類は参考書等に記載なし。
残り3種類計6問を取りこぼしなく解答できてギリギリ6割、というなかなかにシビアな設定でした。
こちらのサイトに出会わなければ到底合格は不可能でした。
ありがとうございました。

勉強法は、時々クマ本に目を通しつつ、ひたすら自動採点問題を繰り返し解き解答率90%以上を目指しました。
分野別問題で苦戦し最後まで安定しませんでしたが…。
おおむね80%以上はキープできた状態で本場に臨みました。
解説も大変参考になりました。

繰り返しになりますが、改めてお礼を。
本当にありがとうございました。

 関西広域の解答  TK  2022年12月8日(木) 21:36
修正
5ちゃんねるで2022年12月関西広域の解答を出しているのを見たので共有します。

法規:3,1,4,1,2, 2,4,5,5,3, 1,1,3,2,5, 4,4,5,2,3
化学:3,2,2,3,3, 3,5,4,1,4, 4,1,5,5,2
実地:5,3,2,4,1, 2,4,4,3,4, 2,1,4,2,5

問2は5が正解という意見もありました。

   TK  2023年1月12日(木) 10:03 修正
受かってました!

 関西広域  TK  2022年12月4日(日) 19:26
修正
私も2022年度、関西広域の受験しました。
自分は法規と基礎化学は、あまり難しいと感じなかったです。暗記が苦手だったので、基礎化学で計算が多かったのはむしろラッキーでした。
ただ取扱の15問は、ほとんどわからず・・・。
解答って、合格通知後にでるんですかね。

 同じく関西広域より  さんだ  2022年12月4日(日) 16:58
修正
2022年 令和4年度の関西広域で受けてきました。
自己採点では不合格です。
計算問題はどこかの県みたく、多かったです。
過去三年分の問題集を繰り返しやってた方には、全然違うやん!という印象でしょう。
これ他県の問題か?という問題ばかりでした。

多分、合格率3割いってないのでは?
来年も同じ傾向でしょかね?

 2022年の関西広域連合について  百合  2022年12月3日(土) 22:28
修正
今日受験してまいりました。

とりあえずの報告にはなりますが、問題傾向がガラリと変わって、かなり難化していたと感じました。
法規とかの問題の文章表現とか基礎科学の計算問題の増加、性状実地は頻出毒物劇物は出てきましたがそこを突くか?という感じの攻め方でした。

関西広域連合受験組の他の方はどうでしたか?もしいらっしゃったらコメント頂ければ幸いです。

さいごに、受験された方お疲れ様でした、できた方出来なかった方共に頑張りましたね、今日は頭体ともにゆっくり休めて下さい。

1 2 3 4 5 6 7  過去ログ全 48件 [管理]


CGI-design