Menu

毒物劇物取扱者.com

サイト内検索 help
複数条件の場合はキーワードの間にスペースを入れてください。
例 特定毒物 劇物
Advertisement

演習No.502

問題22

金属のイオン化傾向に関する次の記述のうち、組み合わせとして、適切なものは次のうちどれか。

A:カルシウムは常温で水と激しく反応する。
B:鉄は濃硝酸に溶けやすい。
C:濃硝酸と濃塩酸を混合した酸に金は溶ける。
D:銅線を硝酸銀水溶液に浸すと、溶液の色は褐色となる。

AとB
AとC
BとD
CとD




解説

選択肢(2)が適切です。

A:カルシウムは常温で水と激しく反応する。
➡〇

B:鉄は濃硝酸に溶けやすい。
➡×

C:濃硝酸と濃塩酸を混合した酸に金は溶ける。
➡〇

D:銅線を硝酸銀水溶液に浸すと、溶液の色は褐色となる。
➡×

アルカリ土類金属(Ca、Sr、Ba、Ra)は、いすれも冷水と反応して水素を発生します。

この反応は、原子番号が大きい元素ほど激しい。

また、その水酸化物は水に可溶で強塩基に分類されます。

Ca+2H2O → Ca(OH)2+H2

Fe、Al、Ni(Cr、Co)などの金属は、希硝酸には溶けるが濃硝酸には不働態となって溶解しません。

これらの金属は濃硝酸の強い酸化作用により、その表面に緻密な酸化被膜が形成されて、内部が保護されるためです。

不働態となったFeをCu(NO3)2水溶液に入れてもCuは析出しません。

体積比で、濃硝酸と濃塩酸を1:3の割合で混合した燈黄色の液体を王水といいます。

王水は、硝酸だけでは溶かすことのできない白金Ptや金Auをも溶かすことができます。

これは次のような反応によるとかんがえられます。(王水は分解しやすく、長期間保存すると成分が変化するので、使用する直前に新しく調製するのがよい。)

Au Au3+ [AuCl4-]
酸化作用 錯イオンの形成

塩酸から生じたCl-がAu3+に対して配位子として働き、安定な錯イオン[AuCl4-]に変えていく。

この作用によって、Auのイオン化(酸化作用)がおこりやすくなっている。

Au+HNO3+4HCl→H[AuCl4]+2H2O+NO

硝酸銀AgNO3水溶液中に銅Cuを浸しておくと、Cu2+となって溶け出し、銀Agが析出してくる。

銅が溶解:Cu→Cu²⁺+2e⁻
銀が析出:Ag⁺+e⁻→Ag
あわせて、Cu+2Ag⁺→2Ag+Cu²⁺

K Ca Na Mg Al Zn Fe Ni Sn Pb H2 Cu Hg Ag Pt Au
水と反応 冷水と反応し水素を発生 熱水と反応 高温の水蒸気と反応 反応しない
酸との反応 希酸に溶けて水素を発生する 酸化力のある酸に溶ける 王水のみ可溶

前の問題  次の問題



Advertisement



Dokugeki.com hopes you will successfully complete poisonous and deleterious substance handler test.
I would be delighted if this website is helpful for you to obtain the license.
Fortune prefers a person who has prepared minds.


Copyright (C) Since 2015 毒物劇物取扱者.com All Rights Reserved.

劇物毒物取扱者.com

Today  Yesterday Total