Menu

毒劇ドットコム

毒物劇物取扱者.com

サイト内検索 help
複数条件の場合はキーワードの間にスペースを入れてください。
例 特定毒物 劇物
Advertisement

二酸化炭素と石灰水


問題


石灰水に二酸化炭素を通じると生成する物質として、適切なものは、次のうちどれか。

$\ce{Na2CO3}$

$\ce{MgCO3}$

$\ce{CaCO3}$

$\ce{NaCl}$

$\ce{CaCl2}$

奈良県


Advertisement

解  説

石灰水は、消石灰とも呼ばれる白色粉末「水酸化カルシウム」$\ce{Ca(OH)2}$の飽和水溶液です。

石灰水と二酸化炭素の中和反応を、酸性酸化物$\ce{CO₂}$と塩基$\ce{Ca(OH)₂}$の中和反応と考えます。

$\ce{ CO₂+H₂O→H₂CO₃} \tag{1}$

$\ce{H₂CO₃+Ca(OH)₂→CaCO₃+2H₂O } \tag{2}$

(1)+(2)

$\begin{align*} \require{cancel} \mathrm{ CO_₂ + \cancel{H_{₂}O} \hspace{31pt} → \bcancel{H₂CO₃ } \\ \\ \bcancel{ H_{₂}CO_{₃} } + Ca(OH)_{₂} → CaCO_{₃} + \cancel{ 2} H_{₂}O \\ \\ ゆえに\\ CO_2 + Ca(OH)_2 → CaCO_3 + H_2 O } \end{align*} $

選択肢(3)$\ce{CaCO3}$が適切となります。

端的に申し上げますと、炭酸$\ce{CaCO3}$とは水に二酸化炭素を溶かしたものです。

細かく言うと、解けている$\ce{CO2}$分子の一部に水分子が付加し、炭酸$\ce{H2CO3}$となります。$\ce{CO2}$のまま水に溶けている分子もあります。

下の式で示すように炭酸はとても不安定な化合物で、軽い衝撃や温度が高くなるとすぐに水$\ce{H2O}$と二酸化炭素$\ce{CO2}$に分解されてしまいます。

典型的な例として、コーラなどのペットボトルの炭酸飲料は落としたり衝撃を与えてからすぐ開けると勢いよく飛び出してしまいます。

$\ce{H2CO3 → H2O + CO2}↑$

特に一般的に、炭酸$\ce{CaCO3}$が分解されて出てきたガスのことを、炭酸ガス$\ce{CO2}$と呼びます。

化学初心者の当web_site管理人は、炭酸と炭酸ガスの違いが何のことかわからなくて混乱しました。

【余談です。】

$\ce{CO2}$は、無極性分子ですが、$\ce{O^{δ-} = C^{δ+} = O^{δ-} }$のように部分的な極性をもつので、水に少し溶けます。

またその一部が反応して、炭酸$\ce{H2CO3}$を生じます。

ただし、炭酸$\ce{H2CO3}$は水溶液中のみに存在する弱酸で、ある濃度以上になると、必ず$\ce{CO2}$と$\ce{H2O}$に分解してしまい、空気中に取り出すことはできません。

$\ce{CO2}$を石灰水に通じると、水に不溶性の炭酸カルシウムを生じて白濁します。

$\begin{align*} \mathrm{ CO_2 + Ca(OH)_2 → CaCO_3 ↓ + H_2 O } \end{align*} $

重要なので繰り返しますが、石灰水($\ce{Ca(OH)2}$の飽和水溶液)は強いアルカリ性(強塩基)を示し、二酸化炭素がとけ込むと炭酸カルシウムができて白濁します。

この性質を利用して、二酸化炭素の有無を調べることができます。

さらに二酸化炭素を通じ続けると、水に可溶性の炭酸水素カルシウムを生じて白濁は消えます。

$\begin{align*} \mathrm{ CaCO_3 + CO_2+ H_2 O → Ca(HCO_3 )_2 } \end{align*} $


水酸化カルシウム$\ce{Ca(OH)2}$
  1. 用途
    建築用、肥料、サラシ粉、豆炭、練炭、非鉄金属、パルプ、製紙、食品添加物、農薬化粧品原料(清浄用化粧品、頭髪化粧品、基礎化粧品、メークアップ化粧品、芳香化粧品、日焼け・日焼け止め化粧品、爪化粧品、口唇化粧品、口腔化粧品、入浴用化粧品)
  2. 形状
    結晶又は粉末

  3. 無色又は白色
  4. 溶解度
    水に微溶
  5. 化学的安定性
    大気中で炭酸ガスを吸収し、漸次炭酸カルシウムとなる。 加熱すると分解し、酸化カルシウムを生じる。

炭酸ガスは気体の二酸化炭素を意味します。二酸化炭素の固体がドライアイスで、二酸化炭素の液体が液化炭酸ガスです。



酸化と還元

アレニウス、ブレンステッド・ローリーの定義

酸化と還元2

酸化と還元3

鉄イオン(Fe2+、Fe3+)の性質

超基礎的な化学反応式(中学化学)

二酸化炭素と石灰水

アンモニア水溶液のpH

pH指示薬

pH計算問題(関西広域連合統一)

pH混合問題(関西広域連合統一)

弗化水素

タリウム

1,3-ジクロロプロペン

酸化剤・二クロム酸カリウム

硫化水素による系統分析

硫化水素による系統分析2

官能基・置換基・〇〇酸

性状 アクリル酸

性状 アクリルアミド

性状 アクリルニトリル

催涙性 アクロレイン・アクリルニトリル

性状 アクロレイン

性状 アニリン

性状 亜塩素酸ナトリウム

毒物 3-アミノ-1-プロペン

化学式 フルスルファミド

化学式 カルボスルファン

化学式 メトミル

化学式 ジクワット

混合気体の全圧

鉛蓄電池基礎1

気液平衡01

ファラデーの電気分解の法則1

ファラデーの電気分解の法則2

有機化学・分離操作1

有機化学・分離操作2

酸と塩基(pH)

酸と塩基 中和01

酸・塩基反応01

ルシャトリエの原理1

溶解と溶解度(4問)

プロパンの燃焼問題

気体の状態方程式(東京)

熱化学方程式(8問)

酸化数・酸化還元反応(8問)

気体の性質(7問)

モル計算1

モル計算2

質量パーセント濃度・質量モル濃度(4問)

モノフルオール酢酸ナトリウムの中毒症状

アニリン・ニコチン・硝酸・ダイアジノンの中毒症状

EPNの中毒症状

クロロホルムの毒性・応急措置

クロロホルムの取扱・保管

トルエンの毒性・応急措置

トルエンの取扱いの注意事項

水酸化ナトリウムの毒性・応急措置

水酸化ナトリウムの毒性

メチルエチルケトンの毒性・応急措置

メチルエチルケトンの取扱いの注意事項

保護具問題01(黄燐)

保護具問題02(硫酸)

保護具問題03(クロルメチル)

保護具問題04(アクロレイン)

保護具問題05(クロルピクリン)

保護具問題06(トルエン)

用語解説へもどる






Dokugeki.com hopes you will successfully complete poisonous and deleterious substance handler test.
I would be delighted if this website is helpful for you to obtain the license.
Fortune prefers a person who has prepared minds.


Copyright (C) Since 2015 毒物劇物取扱者.com All Rights Reserved.

劇物毒物取扱者.com