毒劇ドットコム
毒物劇物取扱者.com
複数条件の場合はキーワードの間にスペースを入れてください。例 特定毒物 劇物
Advertisement
性状 アクロレイン
問題
次の文章は、アクロレインについて記述したものである。次のA~Dに入る組み合わせとして適切なものはどれか。
A. 無色又は帯黄色の液体である。
B. 引火性がある。
C. 毒物に指定されている。
D. 示性式は$\ce{CH2=CHCOOH}$である。
オリジナル問題
Advertisement
解 説
選択肢(1)が適切です。
アクロレイン
A. 無色又は帯黄色の液体である。
適切です。
B. 引火性がある。
適切です。
C. 毒物に指定されている。
不適切です。劇物に指定されています。
D. 示性式は$\ce{CH2=CHCOOH}$である。
不適切です。
$\ce{CH2=CHCOOH}$ はアクリル酸[劇]です。
アクロレイン
アクロレイン[劇]Acrolein $\ce{CH2=CHCHO}$(示性式)別名 アクリルアルデヒド
【性状】
無色または帯黄色の液体。刺激臭。
水に可溶。エーテルに溶解。(安全データシートより。過去出題あり)
引火性。
熱または炎にさらすと、分解して毒性の高い煙を発生する。
本薬物の火災時の消火法は、二酸化炭素を用いる。
【三省堂】空気中で容易に酸化されてアクリル酸になる。
【用途】
各種薬品の合成原料のほか、医薬、アミノ酸、香料、染料、殺菌剤の製造の原料。
アクロレイン自体としての用途は、検知剤(冷凍機)、殺菌剤(水や下水)など。
【毒性】★
眼と呼吸系を刺激し、その催涙性を利用して化学戦用催涙ガスとしても使用されていた。また皮膚を刺激し、気管支カタルや結膜炎を起こさせる。
眼と呼吸器系を激しく刺激する。また、皮膚を刺激し、気管支カルタや結膜炎を起こさせる。
【注意事項】
運搬時には少量の重合防止剤(ハイドロキノンなど)添付および窒素シールがされている。
【化学的安定性】
・常温常圧で化学変化を起こす。
・爆発性過酸化物を生成することがある。
【危険有害反応可能性】
・重合することがあり、火災、爆発の危険を伴う。
・強酸、強塩基、強酸化剤と反応し、火災、爆発の危険性をもたらす。
【貯蔵】★★
火気厳禁。非常に反応性に富む物質なので、安定剤を加え、空気を遮断して貯蔵する。
【過去問題】
反応性に富み、催涙性もあるので、安定剤を加え、密栓して貯蔵する。
非常に反応性に富む物質のため、安定剤を加え、空気を遮断して貯蔵する。

アクロレイン
$\ce{CH2=CHCHO}$
$\ce{ \underbrace{ CH2=CH }_{ビニル基} \underbrace{ CHO}_{アルデヒド基} }$
acrylaldehyde ⇒ acryl+aldehyde
アクリル酸 $\ce{CH2=CHCOOH}$
アルデヒド基 $\ce{-CHO}$
カルボキシ基 $\ce{-COOH}$
ビニル基 $\hspace{4pt} \ce{CH2=CH-}$
アクロレイン過去問題
Dokugeki.com hopes you will successfully complete poisonous and deleterious substance handler test.
I would be delighted if this website is helpful for you to obtain the license.
Fortune prefers a person who has prepared minds.
Copyright (C) Since 2015 毒物劇物取扱者.com All Rights Reserved.